|
|
■ |
中国特許判例紹介(121)
中国における販売の申出の解釈~企業活動と販売の申出行為~
山徳士(中国)製薬有限公司 上訴人(原審原告)
江蘇豪森薬業集団有限公司 上訴人(原審被告)
掲載2023.9.8 |
■ |
中国特許判例紹介(120)
中国における機能的クレームの解釈 ~機能的クレームと均等論~
華裕電器集团有限公司 上訴人(原審原告)
飛航ホールディング 集团有限公司 上訴人 (原審被告)
掲載2023.7.10 |
■ |
中国特許判例紹介(119)
中国における技術的範囲の解釈
~オールエレメントルールの適用例外~
安徽涇県聚徳文化芸術品有限公司、騏軒国際貿易(深セン)有限公司 上訴人(原審被告)
深セン市盁和皮具有限公司 被上訴人(原審原告)
掲載2023.5.10 |
■ |
中国特許判例紹介(118)
中国における均等論と禁反言
~薬品特許の技術的範囲に属するか否かの訴訟~
中外製薬株式会社 上訴人(原審原告)
温州海鶴薬業有限公司 被上訴人(原審被告)
掲載2023.3.10 |
■ |
中国特許判例紹介(117)
中国における特許無効の抗弁
~中国におけるダブルトラック問題の取り扱い~
深セン市租電智能科技有限公司
上訴人(原審原告)
深セン市森樹強電子科技有限公司、深セン市優電IoT技術有限公司
被上訴人(原審被告)
掲載2023.1.10 |
■ |
中国特許判例紹介(116)
中国特許行政訴訟上訴審における証拠の追加提出の制限
~権利者側と審判請求人側との証拠提出可能範囲の相違~
四川新緑色薬業科技発展有限公司 上訴人(原審原告)
国家知識産権局 被上訴人(原審被告)
掲載2022.9.9 |
■ |
中国特許判例紹介(115)
特実同日出願により成立した実用新型特許による権利行使
~同日特許出願が新規性及び進歩性を有さない場合の取り扱い~
安徽朗渚園林緑化工程サービス有限公司 上訴人(原審被告)
孫希賢 被上訴人(原審原告)
掲載2022.7.8 |
■ |
中国特許判例紹介(114)
中国における創造性判断
~現有技術が区別特徴を排除している場合、動機付けを欠く~
国家知識産権局 上訴人(原審被告)
上海国靖機械設備有限公司 被上訴人(原審原告)
掲載2022.5.10 |
■ |
中国特許判例紹介(113)
中国における創造性判断
~組み合わせによる容易想到性は全体的に判断しなければならない~
欧瑞康公司、国家知識産権局 上訴人(原審第三者、原審原告)
越剣公司 被上訴人(原審被告)
掲載2022.3.10 |
■ |
中国特許判例紹介(112)
中国特許訴訟における文言解釈~「同一平面」の文言解釈と均等論~
深セン市中天美科技有限公司 上訴人(原審被告)
深セン厨之道環保高科有限公司 被上訴人(原審原告)
掲載2022.1.7 |
■ |
中国特許判例紹介(111)
技術秘密の認定
~技術秘密について提携先に特許出願された事例~
天津青松華薬医薬有限公司
上訴人(原審原告)
華北製薬河北華民薬業有限責任公司
被上訴人(原審被告)
掲載2021.11.10 |
■ |
中国特許判例紹介(110)
中国における公知常識の認定
~最先端医療図書の記載を公知常識として認定できるか~
国家知識産権局 上訴人(原審被告)
江蘇靶標生物医薬研究所有限公司 被上訴人(原審原告)
掲載2021.9.10 |
■ |
中国特許判例紹介(109)
中国におけるAI特許訴訟
~請求項中の文言に対する実施可能要件~
上海智臻スマートネットワーク科技株式有限公司 再審申請人(一審第三者)
Appleコンピュータ貿易(上海)有限公司 被申請人(一審原告、二審上訴人)
掲載2021.7.9 |
■ |
中国特許判例紹介(108)
中国における数値限定発明のサポート要件
~一部に発明の目的を達成できない範囲を含んでいる場合のサポート要件判断~
任暁平、孫傑 上訴人(原審第三者)
Appleコンピュータ貿易(上海)有限公司 Apple電子製品商貿(北京)有限公司 被上訴人(原審第三者)
掲載2021.5.10 |
■ |
中国特許判例紹介(107)
中国における均等の解釈~農業機械特許の技術的範囲解釈事例~
甘粛洮河トラクター製造有限公司 原告
寧夏帥之媛農機具製造有限公司 被告
掲載2021.3.10 |
|
◆2019年~2020年の記事はこちら>>> |
|
◆2017年~2018年の記事はこちら>>> |
|
◆2015年~2016年の記事はこちら>>> |
|
◆2013年~2014年の記事はこちら>>> |
|
◆2012年以前の記事はこちら>>> |
|
|