弁理士 岡田 充治
|
|
■2024.09.20■ |
|
仮想空間の商品と現実世界の商品 |
■2024.06.28■ |
|
Big Mac 対 Supermac's の攻防 |
■2024.03.27■ |
|
中国における悪意ある商標の取締 |
■2024.02.22■ |
|
中国市場でのブランディングの手段 |
■2024.01.23■ |
|
中国での立体商標の登録性ガイドライン |
■2023.12.22■ |
|
欧州での「ルービックキューブ」の立体商標 |
■2023.11.30■ |
|
「外国公文書の認証を不要とする条約(ハーグ条約)」の発効 |
■2023.10.25■ |
|
USPTO商標検索システムのリニューアル |
■2023.09.27■ |
|
シンガポールの水際規制について |
■2023.08.24■ |
|
統一GCC商標法について |
■2023.07.26■ |
|
タイ知的財産局の商標権侵害代理人通知・検索システムについて |
■2023.06.27■ |
|
各国での日本語商標の扱いについて |
■2023.05.31■ |
|
多様化する、中国の知的財産権の侵害事件
|
■2023.04.21■ |
|
ミャンマーでの商標制度のはじまり
|
■2023.03.31■ |
|
商標実務におけるAIの活用について |
■2023.02.24■ |
|
中国商標法の改正草案(意見募集稿) |
■2023.01.30■ |
|
中国における知的財産権の懲罰的損害賠償の典型的な案件 |
■2022.12.22■ |
|
中国税関での通関手続 |
■2022.11.24■ |
|
米国商標の出願からの登録までの運用 |
■2022.10.20■ |
|
美術作品のパブリックドメインについて |
■2022.09.20■ |
|
NFTと商標との争いについて |
■2022.08.19■ |
|
中国の展示会での知的財産権の保護について |
■2022.07.27■ |
|
米国商標の登録手続について |
■2022.06.27■ |
|
ECプラットフォームを利用した模倣品販売(シンガポール・マレーシア編) |
■2022.05.24■ |
|
ECプラットフォームを利用した模倣品販売(ベトナム・フィリピン編) |
■2022.04.25■ |
|
ECプラットフォームを利用した模倣品販売(インドネシア・タイ編) |
■2022.03.29■ |
|
メタバース関連の商標登録 |
■2022.02.28■ |
|
台湾の商標登録におけるファストトラック・オプション |
■2022.01.21■ |
|
中国商標出願の商品役務区分表の改訂について ~「AI」等の商品役務に関する~ |
■2021.12.23■ |
|
台湾「混同誤認の虞に関する審査基準」について |
■2021.11.24■ |
|
米国、商標法近代法化の施行ついて |
■2021.10.21■ |
|
中国、ASEAN主要国の商標登録証について |
■2021.09.24■ |
|
ASEAN主要国の商標の識別性について |
■2021.08.24■ |
|
中国におけるオンラインプラットフォーム企業に対する規制 |
■2021.07.21■ |
|
中国におけるライブコマースを通じた知的財産権侵害品への対応
|
■2021.06.21■ |
|
ASEAN主要国の商標登録におけるファストトラック・オプション
|
■2021.05.21■ |
|
中小企業等外国出願支援補助金制度(令和3年度)について
|
■2021.04.22■ |
|
英国のEU離脱による欧州商標への影響
|
■2021.03.19■ |
|
中国電子商取引と知的財産権の保護
~中国電子商取引プラットフォーマによるオンライン申立~ |